版画家 岡沢幸さん 第4回 | みんなの学び場美術館 館長 IKUKO KUSAKA

みんなの学び場美術館 館長 IKUKO KUSAKA

生命礼賛をテーマに彫刻を創作。得意な素材は石、亜鉛版。
クライアントに寄り添ったオーダー制作多数。主なクライアントは医療者・経営者。
育児休暇中の2011年よりブログで作家紹介を開始。それを出版するのが夢。指針は「自分の人生で試みる!」

みなさん、おはようございます。


毎週木曜日、「みんなの学び場美術館」担当の
「彫刻工房くさか」日下育子です。


本日は素敵な作家をご紹介いたします。


 

版画家の岡沢幸(おかざわ みゆき)さんです。



アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館
岡沢幸さん



岡沢幸さん第1回 ⇒http://ameblo.jp/mnbb-art/entry-11323780164.html
       第2回 ⇒ http://ameblo.jp/mnbb-art/entry-11329521097.html
       第3回 ⇒ http://ameblo.jp/mnbb-art/entry-11329602523.html



第4回の今回は、岡沢幸さんのオランダ生活体験や、

ご自身の手作りバッグブランド 『Prints Bag M』について

インタビューをもとにご紹介させて頂きます。


お楽しみ頂けましたら、とても嬉しいです。


*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館


アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館


アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

2008年 NEbrood 岡沢幸展

リアスアーク美術館 展示風景写真
http://zonprint.info/riasNEbrood.html




アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館


アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館


アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

アートピクニック2009

展覧会風景

中島丁公園(仙台市青葉区八幡町)
ギャラリー蒼(仙台市青葉区中央)
2009年4月



日下
岡沢さんは、オランダに留学されて制作の経験をお持ちですね。
オランダ(海外、ヨーロッパ)に出て見て、
人々の美術の楽しみ方、向き合い方に

日本との違いを感じましたか?あるとしたら、どんなことでしょうか。

お聴かせいただけますでしょうか。



岡沢幸さん
ヨーロッパの雰囲気としては街自体が芸術品、
街自体を大切にしているから建物は

築300年~400年のものをずっと使っています。ですから、中をDIYするというのが

普通なのです。好きなように壁を塗ったりはったり、内装を自分でやるのが主流です。


私が指示したその版画の先生は、自宅をとてもきれいにしていらっしゃいました。
オランダの建物は狭くて縦長で階段も急です。
地下にキッチンがあり、1階がリビング、

2階がそれぞれの部屋でせまいけれどとても工夫されていました。時々手作りの食事を

ご馳走になりました。


窓が大きく、通りから中が見えても平気なようです。というのは家の中で楽しんでいるのが

見えるのも町の風景として意識しているようです。それは、オープンに『やましいところが

何もない』ということを見せているようです。実際に通りを歩く人も窓越しにじろじろは

見ないのですが、くつろいでいる家族の姿が見えるのは、いいことだと思っているようです。


オランダは緯度が高く、北なので夏は夜11時くらいまで明るく、冬は4時くらいに

暗くなります。窓は大きくて光を樋入れるようにしているのだと思いますが、それで夕日が

部屋の奥まで入って来ます。それは日本には無い光だと感じました。

それが画家フェルメールの描く光だなと思いました。


オランダの方々には意識として、アートとか芸術に対して意識はないと思いました。
オランダのアカデミーでの一年の集大成の発表展には、
一般のみなさんもたくさんきます。そこで 作品を買う人もいるし、福祉施設に飾って欲しいとかいろいろな交渉があります。

学生の作品でもいいものはいい、という話です。町の商店街にも、額屋さん装飾屋さん、

カーテン屋さんなど職人のものを売っているお店が、多かったです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



『Prints Bag M』について


アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

トートBag
 



アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館


アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

バッグ


日下 
岡沢幸さんの個人のブランド、Prints Bag Mでは、
テキスタイルからデザインして

版画でプリントしたバッグを制作されていますね。とってもお洒落で素敵で、私もほしいなと

思いました。
 

縫製も岡沢さんがなさっているのでしょうか。こういった作品制作は、いつ頃から

はじめられたのでしょうか。



岡沢幸さん
洋服は最近です。
自分の着るものは、もともとつくっていました。縫うのが好きで、

中学生のときからパンツやパジャマなどただ筒状に縫ってゴムを入れるとかの作り方で

っぱい作っていました。私の母が縫い物が好きということもありました。


ただそれは表現ではなかったから、ちゃんと勉強したものが表現だったといえます。
それがあるとき縫うことと表現が出会ったのです。


紙が好きなように布も好きで、それをキャンパスとして見ると面白いのかなと思います。

これは家でもできる制作なので続けます。プリンツバッグMは2001年から始めました。

全部自分で描いています。Tシャツの作品は、ドライポイントとしてTシャツに刷っています。




アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

個展  赤いシャツ&パンツ 




アーティストを応援する素敵な彫刻工房@日下育子の学び場美術館

ドライポイントのTシャツ作品



日下
そうですか。ドライポイントというのは、どのような技法でしょうか。



岡沢幸さん
塩化ビニールの下敷きに、ニードルでにひっかていて
インクをつめてプレス機にかけます。
 

他はプリントごっこのような機械でTシャツくんというシルクスクリーンの機械を使っています。


日下
この活動を大きくしたいですか。めざしている展開を教えて頂けますか。



岡沢幸さん
以前、秋田のギャラリー トゥルムで、
ブランド化の話もありましたが上手くいきませんでした。

その時考えたのが自分一人で縫うのが限界があるということです。資金もいります。

(100コ作って、200コ作ってと外注とかならいいですが)


オリジナルでステンシルを刷っているので、外注にすると違うものになると思いました。
量産するのは想像できないです。来年になると状況考え方がかわっているかも知れません。



日下 
近く展覧会等、発表のご予定はございますか。



岡沢幸さん
8月下旬にピクニカでサムホールのグループ展、クリスマスには晩翠画廊で、

全国の版画家さんがやる展覧会に参加します。



日下 
次にリレーして頂く作家さんをご紹介いただけますでしょうか。



岡沢幸さん
画家の白川美紀さんを紹介します。



日下
最後に岡沢幸さんにとってアート、表現することとは?をお聴かせください。



岡沢幸さん
アートは私にとって永遠のあこがれです。
表現することとはそのあこがれに少しでも

近づけることです。 



日下
今日はとてもたくさんのお話をお聞かせ頂きまして
ありがとうございました。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



岡沢幸さんとは、10年来の知り合いで、仙台でも精力的に作品は発表をされたり、

ご自身の版画スタジオを開設されたりと、精力的に活動していらっしゃいました。


今回、改めてじっくりと岡沢幸さんの制作への思いをお聴かせ頂きました。

本当にのびのびと、夢中に制作に取り組んでいらっしゃるのが素晴らしいと感じました。


このインタビューは、7月上旬、仙台の晩翠画廊にて開催されていた

『仙台GIRL’S?コレクション展』でさせていただきました。


プライベートでは、10月に赤ちゃんのご出産予定があるそうです。

妊娠中にも作品制作と発表をされて本当に精力的で、作ることが大好きで

いらっしゃるのだなと感じました。私も昨年出産した者として、とても共感を覚えました。


皆さんもぜひ岡沢幸さんの作品をご覧になってみてはいかがでしょうか。 



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・**



◆岡沢幸さんの展覧会予定

 展覧会名 picnica hentecos

 日時 2012.8.28~9.23

 会場 岡沢さんの作品展が行われる PICNICA

    ⇒http://cafe-sendai.jp/store/picnica.html


 展覧会名 Little Cristmas 展

 日時 未定

 会場 晩翠画廊  

   → http://www.bansui-gallery.co.jp/
 


◆岡沢幸さん主催の『ZON版画工房』ホームページ

   ⇒http://zonprint.info/



◆Print's Bag M のBag達
  版画家が布地に模様を刷りすべて手作りのオリジナルのデザインで

Bagを作っています。

  ⇒ http://blog.goo.ne.jp/printsbagm/